ワーキングメモリって何?

こんにちは!真友ジャンプ!です。

ワーキングメモリ」という言葉耳にしたことはありますか?

このブログでは、「ワーキングメモリ」について紹介していきます!

ワーキングメモリ」とは、作業などをするのに必要な情報を一時的に保存しておく役割、機能のことで「作業記憶」とも呼ばれます。

例えば

・電話の内容をメモする

・黒板や教科書の文字を書きうつす

・「〇〇やりなさい」という事を覚えて、行動に移す

というように「得た情報を基に行動に移す」ときに必要な力となります。

この力が弱いと、

・ノートの書き写しのスピードが遅くなる

・言われたことを覚えてられない

・計算のスピードが遅くなる

といったつまづきが見られます。

特に、

頭の中にある情報がいっぱい」「同時に色々なことが起きて混乱している」という時だと、より顕著にみられます。

なので、「ワーキングメモリをカバーする」という方法を考えた方をすることも有効です。

ワーキングメモリをカバーする方法の一例としては、下記のような方法があります!

1.メモをとるようにする。

  ※覚える時に、文字→図や絵のように、視覚的イメージが入りやすいものにしてあげる。

2.ノートを取る時に「穴埋め形式」でできるようにする。

3.作業や覚える所を単純化する。パターン化&繰り返しで定着を図る

ここで、方法をいくつか挙げさせて頂きましたが、本人の特性などによっても、どの方法が合うか?が異なります。

「真友ジャンプ!」では、特性などに合わせてワーキングメモリを補える方法お子さんに合った学習方法を一緒に考えていきます。

是非、お気軽にお問い合わせください!

◆夏のスペシャルコースの申込も受付中!

◆夏の「スタート応援キャンペーン」も実施中!